えんぴつぶろぐ

子育て中のフロントエンドエンジニアのブログ。

英語の論文を翻訳する際はGoogleドキュメントを使うのがおすすめ

米国のオンライン大学、UoPeopleに入学してから英語の論文を読む機会が増えました。
WebページであればChromeで右クリック→「日本語に翻訳」で一発OKなんですが、論文ってPDFや画像の場合が多いので翻訳するには少々面倒です。
そこで、Googleドキュメントを使えばPDFや画像を翻訳する際に便利だった!という記事です。

これまでのUoPeople関連の記事はこちら

tl;dr

  • PDFの場合はテキストをコピー→Googleドキュメントにペースト→「ツール」の「ドキュメントの翻訳機能」を使うと改行も入らないし長いテキストも翻訳できて便利。
  • 画像の場合はGoogle Driveに設置→Googleドキュメントで開いてテキストに変換→「ツール」の「ドキュメントの翻訳機能」を使う。

正直この2行がすべてなんですが、以下は「何故その方法じゃないとだめなのか」という蛇足的な説明です。
もっと便利なツールや方法があったらぜひ教えて下さい。

前提:論文を読む目的と翻訳する目的。

私の場合は、レポートのための課題図書として「読め」と提示された論文を熟読して理解したいときに翻訳しています。
英語のリーディングスキルが雑魚なので翻訳なしだとかなり時間がかかってしまうため…。

目的によっては、翻訳してまで読む必要はないかもしれません。
例えば、「この論文は精読するに値するのかチェックしたいだけ」の場合など。

論文の効果的な読み方については以下の2つの記事がすばらしいのでこちらを見てください。

論文、どうやって読んでますか?|umbell|note

論文の読み方 / How to survey - Speaker Deck

以下は技術文書についての記事ですが、翻訳せずに「どの部分をちゃんと読むべきか」を最初に把握するために必要なTipsが書かれています。

英語の技術文書を早く読むには - Qiita

機械翻訳サイトのおすすめポイント・イマイチポイント

まず、「各種翻訳サイトはどうなのか?」ということでそれぞれの「おすすめポイント」「イマイチなところ」の紹介です。

みらい翻訳(お試し翻訳)

miraitranslate.com

おすすめポイント

  • 翻訳のクオリティは今回の3つのサイトの中で一番高い。日→英、英→日ともに自然な翻訳をしてくれる。
  • 文学作品など難解な文章では特におすすめ。
  • 英作文をする際にも大活躍。

イマイチなところ

  • 2000字までしか翻訳できない。
  • すぐセッションが切れる。翻訳に失敗した際はリロードしてから再度翻訳する必要がある。

DeepL(無料版)

www.deepl.com

おすすめポイント

  • みらい翻訳には敵わないが、Google翻訳よりは自然な訳になる。
  • 訳文にフォーカスをあてると該当の英文をハイライトしてくれる機能が地味に便利。

イマイチなところ

  • 訳文のクオリティはみらい翻訳には敵わない。
  • PDF翻訳はできない。(docx, pptxは可能)
  • 5000字までしか翻訳できない。

Google翻訳

translate.google.co.jp

おすすめポイント

  • PDF翻訳ができる。
  • 読み上げ機能がある。

イマイチなところ

  • 訳文のクオリティはDeepLやみらい翻訳には敵わない。
  • PDF翻訳は文中の改行を無視してくれない。
  • 5000字までしか翻訳できない。

Google翻訳のPDF翻訳は改行が入ってしまう

Google翻訳にはPDFなどのドキュメントがアップロードができ、何百ページもあるPDFであっても全文翻訳をしてくれます。

f:id:empitsu88:20200611220720p:plain

内容の雰囲気を掴んだり、見出しや目次を一気に翻訳したい場合は非常に便利です。
何百ページもある大学のカタログや、利用規約など長いドキュメントの雰囲気を掴む際には大変お世話になりました🙏

ただし、折り返されている文章は途中に改行が入っているとみなされてしまい、頓珍漢な訳になってしまいます。

PDFからテキストをコピーすると改行が入ってしまう

PDFからテキストをコピー&ペーストした際も同様で、折り返し部分に改行が入ってしまいます。
以下のようなツールを使うと不要な改行を一気に削除することができます。

dream-exp.hatenablog.com

ただ、Google翻訳もDeepL翻訳もみらい翻訳も文字数制限があるので一気に翻訳ができません。
5000字なんて短すぎます。

「Abstractだけ」「Introductionだけ」など一部分だけ翻訳したい場合は問題ないのですが、字数制限を超えて翻訳したいときは文字数がはみ出たところからコピペし直してまた翻訳して…とやるのは非常に面倒です。

Googleドキュメントに貼り付けると改行を削除してくれる

そこでおすすめはGoogleドキュメントです。 PDFからテキストをコピーしてGoogleドキュメントに貼ると、その時点で折り返し部分の不要な改行が消えています。

そして[ツール]の[ドキュメントの翻訳機能]を選ぶと、現在のドキュメントの翻訳済みコピーを作成することができます。

f:id:empitsu88:20200611225719p:plain
「ツール」→「ドキュメントの翻訳機能」

f:id:empitsu88:20200611235323p:plain
ドキュメントを翻訳というダイアログが表示される。

しかし残念ながら、Googleドキュメントでも長すぎる文章は途中までしか翻訳してくれないようです。
ただ、ページ数にして約8ページ、文字数にして約30000字まで翻訳してくれたのを確認したので、他の無料Web翻訳サイトと比べると遥かに長い文章を取り扱ってくれます。

Googleドキュメントで保存しておけばメモの記入やハイライトもできる。

そもそも自分のレポートに引用するために翻訳しているので、やはり翻訳後の文章は保存しておきたいものです。
その意味でも、Web版の機械翻訳サイトよりも、最初からドキュメントとして保存してくれるGoogleドキュメントに分があります。
ドキュメントとして保存しておけば後で読み直せますし、メモやハイライトも記入できます。

Googleドキュメントは画像もテキストに変換できる。

古めの論文やJournalだと、PDFではなく画像でしか読めないものがありますよね。
でもGoogleドライブ+Googleドキュメントを使うとテキスト化してくれます。

support.google.com

詳しい手順は上記の通りですが、ざっと言うと

  1. スクリーンショットなど画像をGoogleDriveにアップロードする
  2. GoogleドライブのWeb版でファイルを選択
  3. [アプリで開く] から [Google ドキュメント] を選択

これだけです。

まとめ

論文のような長いPDF・画像を翻訳したい場合はGoogleドキュメントがおすすめ。

  • PDFの場合はテキストをコピー→Googleドキュメントにペースト→「ツール」の「ドキュメントの翻訳機能」を使うと改行も入らないし長いテキストも翻訳できて便利。
  • 画像の場合はGoogle Driveに設置→Googleドキュメントで開いてテキストに変換→「ツール」の「ドキュメントの翻訳機能」を使う。

  • 自然な翻訳を求めている場合はぜひみらい翻訳を。
    ただし、お試しなので2000字までしか翻訳できない。

冒頭で2行で終わる話を長々と書いてしまった…。